法人理念・事業方針・事業計画(案)
牧田町ケアセンターは、2002年6月に介護保険の総合事務所としてオープンしました。
2015年4月、「社会福祉法人 健康会」として新たな一歩を踏み出し、より一層、地域に根ざした福祉・介護の拠点となれるよう職員一同がんばっております。
地域の中で何が求められているのか?また、地域の中で何が出来るのか?を常に意識しながら、今後の事業を進めていきたいと考えております。
2019年9月1日、「社会福祉法人 健康会」の本部所在地を変更いたしました。
新所在地:〒 569-0855 大阪府高槻市牧田町 7 番 54-107
新連絡先:TEL : 072-690-3010/FAX : 072-690-1757
ご理解、ご協力を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。
法人理念
「ひとりひとりの思いに寄りそい、チームのちからで叶えます。」
法人ビジョン
- 利用者の声に謙虚に耳を傾け、常に誠意を持って接します。
- 地域の介護事業所・医療機関等と協力・連携して利用者の生活を支えます。
- すべての職員の協同により、責任を持って業務にあたります。
- 不断の学習を怠らず、スキルの向上に努めます。
- 地域住民と共に、医療・福祉制度の充実と子育て支援に取り組みます。
事業方針
「チーム介護の実践と地域作り」
Ⅰ 多様なニーズへの対応と自立支援
- 在宅介護サービスの充実、柔軟な対応
・個別カンファレンスの実施
・他職種による情報共有
・住環境整備の支援(住宅改修) - 相談支援機能の強化
・事例検討による視野の拡大
・自立支援の視点に立ったケアプランの作成
・制度の枠を超えた支援への視点 - 保育・子育て支援
・保育理念を大切に質の高い保育を行ないます。
・地域支援拠点としての新たな役割の確立
Ⅱ 医療介護連携の推進
- 情報共有
・入院時情報提供の迅速化
・入院中、情報収集
・退院前カンファレンス参加、退院後の情報共有
Ⅲ 働きやすい環境づくり、人材育成、職員採用
- 保育園開設による就労環境支援
- キャリアアップ
・定期的な職員個別面談の実施
・職員キャリアアップのしくみ作り - 職員採用
・計画的な職員採用
(安定的な雇用のための育成校等との関係作り)
・ICT導入による業務の効率化
Ⅳ 地域づくり
- 庸愛会との協同による、つながり活動
・集いの場の継続、拡大。ニーズ把握
・情報発信
・暮らしやすい地域作り
事業経営
- 通所介護・介護予防日常生活支援サービス(通所型サービス)事業所
健康会牧田町ケアセンター 高槻市牧田町7-56-1
TEL 072-690-3680 FAX 072-690-3688 - 訪問介護・介護予防日常生活支援サービス(訪問型サービス)事業所
健康会牧田町ヘルパーステーション 高槻市牧田町7-56-1
TEL 072-693-8707 FAX 072-690-3688 - 福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与・福祉用具販売・住宅改修事業所
健康会たんぽぽ福祉用具サービス 高槻市牧田町7-55-104
TEL 072-690-1700 FAX 072-648-3516 - 居宅介護支援事業所
健康会牧田町ケアプランセンター 高槻市牧田町7-54-107
TEL 072-690-3010 FAX 072-690-1757 - 企業主導型保育園事業
そらいろ保育園 高槻市富田町4-2-31
TEL 072-697-0058 FAX 072-697-0059
定款
社会福祉法人 健康会 定款ページをご覧ください。
法人の概要
事務所の所在地 | 高槻市牧田町7番54-107 |
---|---|
代表者の氏名 | 林田 吉智 |
事業の種類 |
|
設立認可年月日 | 平成18年10月6日 |
設立登記年月日 | 平成18年10月11日 |
役員に関する事項 | 理事6名(定数6名) 監事2名(定数2名) |
資産に関する事項 | 平成27年3月31日現在 48,977,445円 |
ハラスメント防止宣言
より働きやすい職場を目指し、法人としてハラセメント防止対策を実施します。
ハラスメントは人権にかかわるものであり、 相手の名誉や尊厳を傷つけるばかりか、 職場の環境も悪化させる問題です。
そういったハラスメントを発生させないために、 当法人は職員全員が「ハラスメントをし ない、 させない、許さない、 そして見過ごさない。」を実践することにより安全で快適な職場づくりを目指します。
研修などを通じて、 ハラスメントに関する知識を学び、 ハラスメントのような行為を発生させない職場づくりを全職員で心がけていきましょう。
ハラスメント行為とは
セクハラ行為
- 性的な事実関係を尋ねること。
- 性的な噂を流布すること。
- 性的な冗談やからかい及び食事等への執拗な誘いをすること。
- 必要なく身体へ接触すること。
- 妊娠、出産等に関する制度や措置の利用を阻害すること。
パワハラ行為
- 机を叩く、書類を投げつけるなどの威圧的な行為。
- 相手の人格や尊厳を否定する発言や桐喝する行為。
- 法人の方針とは無関係に自分のやり方や考え方を強要する行為。
- 不当な配置転換や退職を強要する行為。
2017年4月1日
社会福祉法人 健康会
お問合わせ
各事業所へお気軽にお問合わせください。
通所介護・デイサービス | 健康会牧田町ケアセンター Tel. 072-690-3680(8:30~16:30) ※定休日は日曜・祝日・年末年始[12/30~1/3] |
---|---|
訪問介護・ヘルパー | 健康会牧田町ヘルパーステーション Tel. 072-693-8707(8:30~16:30) ※定休日は日曜・祝日・年末年始[12/30~1/3] |
居宅介護・ケアプラン | 健康会牧田町ケアプランセンター Tel. 072-690-3010(8:30~16:30) ※定休日は日曜・祝日・年末年始[12/30~1/3] |
レンタル・用具販売 | 健康会たんぽぽ福祉用具サービス Tel. 072-690-1700(9:00~17:00) ※定休日は日曜・祝日・年末年始[12/30~1/3] |
企業主導型保育園 | そらいろ保育園 Tel. 072-697-0058(8:30~16:30) ※お問い合わせは月~土の上記時間でお願いします。 (日曜・祝日・年末年始除く) |